運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-17 第198回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

これにも力を入れるようにしておりまして、地域でいいますと、関西関西SDGsプラットフォームというのをつくっていただいて、民間企業、市民社会大学自治体などが一緒になって協力するフォーラムをつくっております。  また、全国的に日本には中小企業が大変多いと。特に地方に非常にイノベーティブな中小企業方々が多いわけでございます。

北岡伸一

2018-05-23 第196回国会 参議院 本会議 第21号

行政企業、市民気候変動への問題意識を一致させ、制度や暮らしの見直しを進めていかなければなりません。  今回の法制定適応策重要性を周知する契機とするべきと考えますが、気候変動適応推進するために、国民などに対しどのような周知、広報及び普及啓発を行っていくお考えでしょうか。具体的にお答えください。  

牧山ひろえ

2018-04-24 第196回国会 衆議院 環境委員会 第6号

一方で、それだけやっていると、自治体の方と話をすると、気候変動の問題は難しいから、そこから先は先生やってくださいとか、そういうような話にもなったりするので、自治体行政の方や、あるいは企業、市民の方の認識理解も深めるように、研究成果を世の中に広く認知していただく、そういうような努力も必要なのではないか、そういうふうに思っております。

三村信男

2018-03-22 第196回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

これまで、民間企業、市民社会との連携事例を幅広く共有しようということで、ジャパンSDGsアワードというのを実施したり、PPAPで有名なピコ太郎さんや吉本興業などエンタメ業界連携をして少し国民皆様に興味を持っていただいたり、SDGs動画発信といったことをやっていこうということで取り組んでまいりました。  

河野太郎

2017-11-22 第195回国会 参議院 本会議 第5号

本来SDGsは、政府はもちろん、企業、市民社会を含めた地球規模での行動を要請しています。しかし、残念ながら、企業などでは事業開発企業社会的責任の観点からの取組が増えつつあるものの、国民認知度はまだ低いのが現状です。まずは、二〇一九年の首脳級フォローアップ会合を目指し、日本が地球的な脅威から人々を守る取組を強くリードしていくべきではないでしょうか。  

山口那津男

2017-11-22 第195回国会 参議院 本会議 第5号

SDGsには我が国国際社会に示してきた人間の安全保障の理念が反映されており、私が本部長を務めるSDGs推進本部の下、民間企業、市民社会等の多様な担い手と連携しつつ、取組を加速化してまいります。国民認知度向上ための広報にも更に注力してまいります。  日本は、これまで、保健、教育、防災、女性などのSDGs主要分野で積極的に国際貢献を行ってきています。

安倍晋三

2017-03-06 第193回国会 参議院 予算委員会 第7号

どこでも今回のような災害は起こり得るわけでありますので、国、県、市町村、企業、市民団体、個人など、あらゆる組織や人が一致団結をして乗り切っていくことの大切さを初めて感じたところでございます。防災予算というのは大変重要だというふうに思います。麻生大臣、しっかり予算をまた付けていただきたいと思います。お願いをしておきたいと思います。  それでは次に、気候変動政策についてお伺いをいたします。  

酒井庸行

2017-02-15 第193回国会 参議院 本会議 第6号

また、安倍総理トランプ大統領に対して、日本企業現地生産を通じて米国に多くの雇用を生み、米国の良き企業市民として米国と共に歩み、貿易摩擦を乗り越えてきたことを伝えたほか、TPP協定については、最先端の貿易投資ルールであり、二十一世紀のスタンダードとなるとの考えから、同協定の経済的、戦略的意義を説明したと伺っています。  

宮崎勝

2016-04-21 第190回国会 参議院 内閣委員会 第12号

そこでは、自社従業員子供だけでなく地域子供にも枠を広げることで、企業市民としての在り方も是非御検討いただきたいと思います。  また、基礎自治体と住民の協働体制推進も今後の課題です。例えば、多様な保育ニーズに応えるために、保育士だけに頼るのではなくて地域人々の活用も検討すべきです。具体的には、子育て、職業経験、人生経験豊かな中高年男女の活躍です。

大日向雅美

2016-03-18 第190回国会 参議院 予算委員会 第17号

内閣総理大臣安倍晋三君) 昨年の九月に、私は国連持続可能な開発サミットに出席をしまして、国際社会とともに持続可能な開発目標の実施に向けて最大限努力していくことを表明をいたしまして、そのために、旧来の南北の二分法を乗り越えて、全ての国、民間企業、市民社会など、あらゆるステークホルダー役割を果たす新たなグローバルパートナーシップが不可欠であります。  

安倍晋三

2014-05-16 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

本法案によって従来の電力独占ガリバー支配を打ち破れるのか、また、既存電力大手新規参入の鉄鋼、ガス、石油、総合商社外資企業などの巨大独占企業間の再編が、中小企業市民、地域経済と乖離して進み、単に利権の場がふえるだけならば、形を変えた電力市場の規制なき独占となりかねません。  

塩川鉄也

2014-05-08 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

今回、改正をすることによって、消費者庁プロ集団であるかもしれない、しかしながら、各都道府県そして他省庁ということになると、必ずしも景表法自体に詳しい理解がない部分もあるかもしれないということになりますと、わかりやすい指針であるとか基準というものが策定された上で、これがしっかり周知されることが、法執行機関としても重要ですし、法を適用される企業、市民の皆さんにとっても重要なんですね。  

宮崎政久

2014-03-17 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

先ほど大臣もおっしゃったように、今回はアフリカ諸国五十一か国、TICADⅤに参加していただきましたし、また、ドナー、アジア諸国では三十一か国、それから国際機関が七十二機関民間企業、市民社会、七十団体以上が参加されています。これも当局の御努力のたまものだと思っております。ですが、更なる拡大に努めなければならないと思います。

牧山ひろえ

2014-03-13 第186回国会 参議院 環境委員会 第2号

そういった中で、少し誤解を恐れずに申しますと、我が国のこの環境政策あるいは企業、市民環境取組というものはこの世界各国の流れから少し取り残されているというようなことはないでしょうかというような危惧を私この数年間非常に強く持っております。  昨今では、我が国においてもPM二・五の問題ございます。

吉川ゆうみ

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

これはイノベーションサイクルと呼んでいますけれども、自治体企業市民そして金融機関、そういった方々が入って、地域産学金官民ラウンドテーブル、こういったものをつくってやってみようじゃないか、これが一つ。もう一つは、例えばエネルギーですとかそういった新しいインフラ、公共事業のパッケージでもって地域を元気にさせる、そういう仕事ができないか。

新藤義孝